根本裕幸・大塚あやこ・立花岳志トリプルカウンセラーコラボセミナー2019 テーマは「人生の岐路において人はどう考え、どう行動すべきか」

広告

心理カウンセラーの根本裕幸さん大塚あやこさん立花岳志さんの「トリプルカウンセラーコラボセミナー」

2017年から毎年夏に開催されていて、2019年は3回目となります。

2017年。私はある悩みを抱えていて、すがるようにこのセミナーに参加しました。
そして、その後事態が好転して今に至る。

2年後の2019年8月4日にあらためて参加をして、気づいたこと。
それは「岐路」についてです。

さっそくご紹介します。

お三方それぞれの「岐路において」

まずはお一人ずつトークセッション。

立花岳志さんのキーワード

立花さんは2019年7月末を以って「株式会社ツナゲル」の代表取締役を退任され、共同経営者であった大塚さんとのパートナーシップも解消。
すべてを一新して、再出発をされたばかりです。

  • 自分を客観視する
  • 世界はやさしい
  • 自分を被害者にしない。相手も加害者にしない。

このメンタリティで幾多の困難を乗り越えられた。心に刺さりました。

大塚あやこさんのキーワード

一方、立花さんから「ツナゲル」の代表を引き継がれ、やはり新たな人生のスタートを切られた大塚さん。

  • 「嫌だ」を認める
  • 相手が傷つくのでは…と畏れなくてよい
  • 肚を決めたら何とか動く

大きな転機を迎えるのに、こうしたことが原動力になったのだと、あらためて感銘です。

根本裕幸さんのキーワード

立花さん、大塚さんお二人の「パートナーシップ解消」のお話を経て、最後は根本さんのセッション。

  • 「あきらめ」というのは「明らしめる」という意味。捨てるのではなく、なにかを手放すということ
  • 「自分らしさ」で選択する。「自分が選択した」ということが自信につながる
  • 「怒り」は溜め込んではいけない

変化や転機という「岐路」は、人生において、しばしば訪れるもの。そのときの心のあり方…とても腑に落ちる言葉の数々でした。

トリプルカウンセラー、クロストーク

次は、カウンセラーさん全員でのクロストーク。
ときどき参加者からの質問にも答えつつ、さらに深い話へと進んでゆきます。

  • 心の基礎体力(思考と感情を分ける力)を鍛えよう
  • 物事をおこなうのには、尊敬、尊重が土台(まずは自分のことを尊重するからこそ、他者もリスペクトできる)
  • 夢を叶えた人が、人の夢を応援してくれる
  • 人と人とのネットワークに、助けてもらうことができる

苦しいときもつらいときも。楽しいときも嬉しいときも。
ぶれずに過ごすために大切なこと。

締めくくりのセッションでは、そんなメッセージを受け取らせてもらいました。

私にとっての「岐路」

2017年に参加したこのセミナーは、私にとって忘れられない経験でした。
親子問題で深刻な悩みをかかえていたのですが、これをきっかけに、ある意味「手放す」ことができた。

そして、そのときに教えてもらった「とにかく、親が楽しく過ごす」と念じて、
自分で選択して、自分で決めた生き方を徹することとしました。

いろいろな人たちとの出会いもあって、息子ともしっかり話し合って。
そうしているうちに、彼は自分の人生を再出発させ、今にいたります。

2019年の同じセミナーでお聴きしたキーワードが、まさにすべてあてはまる。
とても不思議です。

これもきっと、私にとっての「岐路」

よろしければ、第1回の参加時に書いた記事をご欄ください。

今日の一言

このセミナーのもう一つの楽しみは、美味しい食事をいただきながら学べること。

今回のお店は、鎌倉市の由比ヶ浜海岸ほど近くにある、Brasserie Gent(ブラッスリー ゲント)
この夏いちばんの晴天。気に満ちあふれていました。

ワンプレートに盛り付けられた野菜やカジキマグロに舌鼓

学びのときを経て、懇親会では材木座海岸のPOST by HONEYで皆と語り合う。

大塚あやこさんに、岐路後の我が親子の現在についても報告ができました。

帰り道に見た夕空も、ふんわりと優しく広がっている。

あらためてこのセミナーに参加できたことに。
感謝です。

\LINEのオプチャやっています/

【いくみの よりみちキャリアカフェ】

「肩の力を抜いて話せる、そんな場所があったらいいな」

このオプチャは、がんばる“はたらく人”たちのよりみちスポット。
肩書きや立場に関係なく、お仕事をしているみなさまがふっと立ち寄って"こころとキャリアの棚おろし"できるような場所としてぜひご利用ください!ほぼ毎日ライブもやっています。

オプチャに参加する

Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら