ブログの師匠、ものくろさんの継続セッション(年間コンサルティング)。月1回ずつ年間を通してサポートいただける講座、第9回目を受講。
今回のセッションでは「『体験』×『自分の考え』で表現する」ということについて、あらためて気づきをもらいました。
曖昧な点があっても「体験」「自分の考え」の掛け合わせでよい
私のブログのなかでもっとも読んでもらっている「まくら」についての記事。
このセッションでしばしば取り上げていただき、ディスカッションをします。
その商品は全国展開をしているスーパーで取り扱っているPB(プライベートブランド)なのですが、残念ながらネット販売はしていない。
記事を読んでくれたある方から「それなら、類似品の情報を載せておくといいですよ」とアドバイスいただいたものの、あまたあるネットショップのなかから、どの商品が類似なのか見当がつきません。
しかも、私が紹介しているものより、確実に価格が高くなってしまいそうです。
ものくろさんは教えてくれます。
「近所にそのお店がなくて買えない方もいるのだから。ねーさんの体験と自分の考えから、選んだものを示したらよいのですよ。価格が気になって…と思うのなら『ちょっと高くなっちゃうけれど』と書き添えれば問題なし」
そうか。
自分の思い込みで
「実際に手にとって試してみた確実な情報じゃない」
「ちょっと高いじゃないの」
って、ブレーキがかかっちゃって「買いたくても買いにいけない」という方のことに考えが及んでいませんでした。
私が使っていてとても心地がよい。その体験と、「この商品なら似ているだろう」という考え。
あっちこっち検索して「これだ!」と思うものを追記しました。
リライトした記事はコチラです。何回目の書き直しかわからなくなっちゃいました(笑)
「固定ページ」の活用
次に、「固定ページ」(カテゴリーには分類されない独立したページ)の活用について。
「プロフィール」や「登壇しました!」の固定ページはトップ画面にリンクを貼っているのですが、やや網羅性に乏しく…まだまだ活用の余地はありそうだと悩んでいました。
「『初めてこのブログを読んだ方へ』という固定ページがあるといいです」
確かに、先輩方からその必要性を教えてもらっていたものの、実際に作れていませんでした。
そこから、私の得意なこと、取り組んできたこと、お伝えしたいこと…etc. 点と点がつなげられそうだ。
さっそく記事を下書きして、今後に向けて準備を進めます。
これも「体験」と「自分の考え」を表現する、貴重な場所。
まだ完成形にはなっていないのですが、さらに展開していきます。
今日の一言
記事を書き連ねてゆくことはもちろんのこと、
ページ全体をより、分かりやすくレイアウトすること。
サイトの運営とはなかなか大変だなーと思うこともままありますが、
「自分のお店」だもの。お客さま(読者さん)フレンドリーでありたい。
常に工夫をこらしながら、育ててゆくことが大切なのですよね。
ひとつひとつ気付けるのも、コーチのものくろさんにサポートしてもらっているからこそ。
『体験』と『自分の考え』を織り交ぜながら。これからも精進しようw
ものくろキャンプの講座は様々なメニューが充実しています。
ものくろキャンプ | 学びで笑顔を作るコミュニティー -あなたの夢の応援団-