「信頼」していたものが崩れることもある 大切なのは「信念」

広告

信頼していたもの。
突然崩れることがあったりします。

50数年も生きていると、大概のことには驚かなくなりますが(笑)時々「どんでん返し」に遭遇すると、心の軌道修正をするのに、チト時間がかかる。

落ち着いて考えてみよう。

そのことを信頼していたのは、私であって
信頼することで救われたのは、私であって
誰かに頼まれたわけでも、誰かからいざなわれたわけでもない。

それが崩れたからといっても、それまで起こった出来事や自分自身に変わりなし。
そう捉えると、
「信じていたのに、裏切られた」みたいな感情が押し寄せて来ずに済みます。

ただ、ちょっぴり残念だなー。
意外と落ち込んだりしちゃう。

そんなとき、たまたま友人からもらったメッセージが刺さりました。

自分に忠実に正直に。この信念があったからこそ、長年やってこれたのです

そうか。

信頼じゃなくて、信念。

「信頼」って、人と関わるときの感情。
「信念」って、自分自身の思い。

だから、

自分に忠実に正直に。
それを大切にしてゆけばいいのだ。

もうちょっと「心の軌道修正」に時間はかかりそうだけれど。
それはそれで、よし。

\LINEのオプチャやっています/

【いくみの よりみちキャリアカフェ】

「肩の力を抜いて話せる、そんな場所があったらいいな」

このオプチャは、がんばる“はたらく人”たちのよりみちスポット。
肩書きや立場に関係なく、お仕事をしているみなさまがふっと立ち寄って"こころとキャリアの棚おろし"できるような場所としてぜひご利用ください!ほぼ毎日ライブもやっています。

オプチャに参加する

Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら