ブログの学びコミュニティものくろキャンプのセッション『梅村さんのための講座 あのブロガーさんに聞いてみよう』
第六回目は、2019年4月10日に開催。
ブログ達人の英知を教えてもらえる連続講座、最終回の「達人」は、プロブロガー/ヨスさん。
ヨスさんのブログ「ヨッセンス」は、月間100万PV超!!そのパワーもさることながら、どの記事も、ホスピタリティに満ち溢れているのです。
今回のセッションでは、ヨスさんがブログに出会い現在に至るまでのヒストリー、日頃心がけられていること、ブログへの思いなど。宝の数々をお聴きすることができた。
現在はカナダにお住まいのため、Zoomでのご講演ですが、感動の連続でした。
自分の感覚で好き勝手に書く
ヨスさんがこのブログを立ち上げられたのが、2013年。ものくろキャンプの代表でもある、ものくろさんの"楽しそうにブログ記事を書かれている様子"に影響を受けて・・というそのきっかけにも、ぐっときました。
(ちなみに、ヨスさんと、ものくろさんは、ブログを始めた時期がほぼ同じで、その経緯も似ている。「とても共感し合える間柄です」とのお話にも、ウルっとしちゃったー)
プロフィールページでは、
「自分の感覚で好き勝手に書いてある、雑食度の高いブログ」と紹介されています。
特定のカテゴリーにこだわらず、アレもコレも書いていたら、きっと何回かに一回は、どれかを見に来てくれるだろう・・そこに込められた思い。
確かに、いろいろなモノを探しているお客様にとって"よろず屋さん"のほうが助かる。
まさに「ユーザー目線」です。
「需要がありそうなもの」から手がける
せっかくブログを書いているならば。より多くの読者さんに見てもらいたい。
「需要がありそうなもの」「みんなの好きそうなもの」を想像してみて、まずはそこから手がけるといいですよ。とアドバイスをくださいます。
ブログをスタートされた2013年のとある日、「トラックボールマウス」の記事を書かれたヨスさん。
ご自身がとにかくこの商品が好きで、利点を伝えたいとまとめてみたら‥人気記事となり、ブログがさらにパワーアップするきっかけになったそうです。
好きなこと×ユーザー目線
その掛け合わせの賜物なのですね。
「記事を書く」ことは、自分にしかできない
ヨスさんの前職は「Webショップの店長さん」
お仕事としてWeb制作を目指されたこともあり、「HTML」「CSS」などの知識豊富。ご自身のブログについてのテクニカル面も自由にオーガナイズができる。
受講者から、そのノウハウについて質問を受けたときの答えが印象的でした。
「学んで自在に活用するのはもちろん、よいことですが、その時間があったら、記事を書く時間に充てるほうがよいのでは?
だって、デザインは他の人にも助けてもらえるけれど、記事を書くというのは自分にしかできないのだから」
たしかに。
また、もうひとつ刺さるメッセージをもらいました。
「ブログって、24時間、履歴書を公開しているようなもの」
そうだ。だから、自分をどんどん出して、自分にしか書けないことを更新してゆく。
なんだかワクワクしてきました。
ブログに好きなことを書いていたら、出版につながった
一方、ご自身の得意分野のもうひとつでもある「効率化」とくに、パソコンを使う際にいかに効率化できるか?たとえば、単語登録の活用だったり、キーボードの「コントロール」や「シフト」の活用だったり。
そうした記事も数多く手がけられています。
それを見た出版社「KADOKAWA」の編集者さんから声がかかり、2018年4月に出版されたのが『光速パソコン仕事術』
好きなことをヒタスラ書いていたら、著者さんにもなられた。
ブログって、夢があるなー。
私もこの本を読んで、「シフト」「コントロール」キーや単語登録を活用するようになりました。
読者さんのことだけを考えて書く
ヨスさんの記事は、「知りたいこと」が隅々まで網羅されていて、しかも、とても読みやすい。
「どのようなことに気をつけられているのですか?」と質問をしてみました。
「読者さんのことだけを考えて書いています」
- 読者さんだったら、どういうことが知りたいと思うか?
- どんな情報が必要か?
- 自分で読者になったつもりで、実際に検索してみる
こうした、ひとつひとつの気づきが、ヨスさんブログへの思いへとつながっている。
感銘しました。
そして
「書きたくなったものを、なんでも書く」
「とにかく、更新を止めない」
笑顔で締めくくられた、そのお姿が輝いていました。
今日の一言
最後のあたりで「年を取っているほど書くネタをもっている」というお話も出て、年配の私(笑)にはとても響きました。
そうか。年取っていると、ブログ書くのに便利なんだ。たしかに、毎日毎日が引き出しの中に、ドンドン仕舞われてゆく。出そうと思えばいくらでも出せそうだ。だって、長く生きているもの。
さらにブログが楽しみになってきました。
全6回、半年間いっしょに学んできた仲間たちとともに、この講座を修了。
ものくろさんから授与された、映えある「株式会社あみだす・社判つき第1版修了証」を手に、記念撮影をしてもらいました。
『梅村さんのための講座』2019年5月からSeason3も開講されます。もちろん、この回からの初参加でもOKです!
全6回 第二水曜日開催:Season3!爆誕「ブログ更新が止まった梅村さん、前のめりにブログで稼ぐ」 – ものくろキャンプ & Kitchen Bee | Doorkeeper