入学式も卒業式もない息子の大学生ライフ とうとう8年間に幕

広告

息子が2019年3月で大学卒業となりました。

入学したのは2011年4月。
その年の3月11日に東日本大震災が発生し、入学式は取り止めになりました。
そのために用意したスーツも、袖を通さず終い。

その後の大学生ライフ。
あっちの壁にぶつかり、こっちの壁にぶつかり。
途中何度か「退学しようかな」とか、「退学したい」とか、言っていた。

息子の人生だから。好きなようにすれば。
・・と思いつつも
「途中で辞めるのはよくないから」って、私の口からは、引き留めの言葉しか出てこなかったです。

でも、大学に行きたくない。行かない。頑としてゆずりません。
それなら、まずは休学しよう。

そんなことが一回だけじゃなくて、何回かありました。

結局8年間かかり、もうこれが在学できるMax期間でしたが、ようやく卒業が決まった。

卒業式は、もちろん、執り行われたけれど
息子は行きませんでした。

「友人たちは、4年前に卒業していて、ポツっと自分ひとりだけ参加しても仕方ないから」

まあ、そうだね。

スーツは、こんどは、会社に着て行く予定。
袖を通して、おそらく擦り切れるまで着まくって、そのうちオシャカになるのだろうな。

入学式もない卒業式もない、息子の大学生ライフ。

いろいろあったけれど。
きっと、辞めないでよかった。と振り返れると思うよ。

ともあれ。

卒業おめでとう。

\LINEのオプチャやっています/

【いくみの よりみちキャリアカフェ】

「肩の力を抜いて話せる、そんな場所があったらいいな」

このオプチャは、がんばる“はたらく人”たちのよりみちスポット。
肩書きや立場に関係なく、お仕事をしているみなさまがふっと立ち寄って"こころとキャリアの棚おろし"できるような場所としてぜひご利用ください!ほぼ毎日ライブもやっています。

オプチャに参加する

Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら