成田空港 久しぶりに訪れて、おもてなしの雰囲気を感じられた

広告

マドリードへ出発するため、久しぶりに成田空港を訪れました。

ここのところ、海外旅行に行くときはいつも羽田空港を利用していて、成田利用は、実は15年ぶりくらいです。

リムジンバス

自宅最寄り駅から成田空港まで行くには、いくつかの交通手段がありますが、楽なのを優先して、リムジンバスにしました。料金は片道3,100円です。
※2019年3月現在

自宅最寄り駅を朝の6時10分発、と早い時間でしたが、平日なのにほぼ満席。
途中、首都高速の一部が渋滞したものの、利用する第2ターミナルに、ほぼ予定時刻(8時25分)に着きました。

ただ、車内の送風がかなり強くて寒い。膝掛けがあればよかったと思いました。

広くて明るいターミナル

久しぶりに訪れた、成田空港のターミナル。以前より立派になっていて、リニューアルされたように感じました。

いろいろな施設のスペースも広くとってあって、明るい。チェックインもスムーズにできました。
ただ、やはり平日だというのに手荷物預けカウンターがなかなかに混んでいる。20分くらい並びました。

2階には売店とレストラン。ピカチュウのパイロット姿がエスカレーター上がったところにドーンと見えて、さすが、空港(笑)

スマホのケースとストラップを買う

さて、チェックインも済んで、さあ出国!というときに、ウッカリ忘れてしまったモノに気付きました。

それは、スマホケース。
いつも使っている、手帳型のままだった!

スマホは海外旅行ではとくに、命綱。肌身離さず持っておくためにストラップは必須です。

仕方ないので、カメラ屋さんでスマホケースとストラップを購入しました。
わーん、思わぬ出費になっちゃったー。でもちょっと安売りしていたので、2,500円くらいでした。

これで、ひと安心。

搭乗口へ

私が今回利用するのは、日本航空。出国審査場から搭乗口が比較的近く、徒歩5分くらいでした。

フライトの2時間30分前には空港に着いていたのに、なんだかんだで、もうあと残り40分ほど。
国際線に乗る場合は、時間に余裕をもっておくに越したことはありません。

少しだけ時間があったので、牛丼とビールで乾杯w

あとは、離陸を待つばかりです。

今日の一言

日本の玄関口である、成田空港。
"おもてなしの心"が感じられる、よい空間だなーと、今回訪れてあらためて思いました。

もう少し都心から近ければいいのですが・・ま、仕方ない。

\LINEのオプチャやっています/

【いくみの よりみちキャリアカフェ】

「肩の力を抜いて話せる、そんな場所があったらいいな」

このオプチャは、がんばる“はたらく人”たちのよりみちスポット。
肩書きや立場に関係なく、お仕事をしているみなさまがふっと立ち寄って"こころとキャリアの棚おろし"できるような場所としてぜひご利用ください!ほぼ毎日ライブもやっています。

オプチャに参加する

Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら