ものくろキャンプ『梅村さんのための講座/あのブロガーさんに聞いてみよう!』 第四回_村坂克之さん編 柔道整復師・鍼灸師のプロの技とブログ発信、見事な共演

広告

ブログの学びコミュニティものくろキャンプで開催されている『梅村さんのための講座 あのブロガーさんに聞いてみよう』
第四回目は、2019年2月13日開催。

ブログ達人の英知を教えてもらえる連続講座、今回の「達人ブロガー」は、村坂克之さんです。

村坂さんは、岐阜県飛騨市にある「小又(こまた)接骨院」の院長先生。
独自に「村坂ストレッチ法」「村坂ゴムバンド足指強化法」などのメソッドを開発され、また、「母指CM関節症」「ベーカー嚢胞」「外反母趾」・・etc.といった症例について、多数の治療実績をお持ちです。

そのご方針は「治療法」ではなく「自己リハビリ法」

ご自身の活動を、情報発信でより広く世の中にお伝えして、予防に役立ててもらいたい・・との思いから、ブログを始められたそうです。

読者さんの「困った」に答える

村坂さんが、師匠のものくろさんに習って、ブログを立ち上げられたのが、2015年1月。

志は持ったものの、さて、なにを書いてよいかわからない・・。
ものくろさんからの「なんでも好きなことを書くのでOKですよー」とのアドバイスを元に、まずは、ご趣味の劇場観賞についての記事を書き始められた。

そのなかのひとつ『宝塚大劇場への行き方(兵庫)阪急梅田駅・新大阪駅・大阪駅・明石姫路・伊丹空港からのルート』は、初めて宝塚大劇場(兵庫県宝塚市)を訪れる方のために、とても詳細なご案内をされていて、必要な情報が盛りだくさん。この記事が、ブログが成長してゆくひとつのきっかけになられたとのこと。
宝塚大劇場への行き方(兵庫)阪急梅田駅・新大阪駅・大阪駅・明石姫路・伊丹空港からのルート – 村坂克之 小又接骨院のブログ 飛騨・高山・下呂

私は関西圏に住んでいたことがありますので「宝塚劇場?そんなん、阪急宝塚線に乗ったら、ぴゅーっと行けるやん。以上」みたいな感覚しか持っていませんでしたが、この記事は、途中の乗り換えの景色やら、電車の番線やら、終演後の移動要領やら、おまけにおススメの持ち物まで・・微に入り細に入り、なんとホスピタリティにあふれているのでしょう。

読者さんの「困った」に答える。とはまさに、こういうことなのだと、あらためて気づかせてもらいました。

何度も書き換える・・メンテナンスが重要

しかも、書きっぱなしではなく、何回もリライトされたり、再度現地に足を運んで新たに得た情報を盛り込んだり・・そうしてメンテナンスを繰り返し、アップデートをされている。

余談ですが、小又接骨院へは時々「宝塚について」という問い合わせも来てしまうそうです(笑)

ブログをこまめにメンテナンスしながら育ててゆくこと。ほとんどワタシはできていませんでした。
リライトしていたとしても、せいぜい2~3回程度・・と反省。
これからも、自分の記事の主要なところを、さらに見直してゆこう。

また「Googleサーチコンソール」で、キーワードやクリック数のチェックを定期的に行うことも、心がけられている。
「PV数よりも、クリック数のほうが、励みになるなー。1回でもクリックしてもらえる。1人でもページを見てくれた人がいる・・というのは、嬉しいものです。」
とかくPVのことばかり気にしてしまっていたワタシにとって、この一言は響きました。

本業について書くこと

一方、本業の「治療関連記事」については、しばらくしてから、書き始められた。
「なにか、本業について書くのに怖さもありました」

この点は、他の参加者さんも、同様の悩みをおっしゃっていました。

ワタシも偶然、ここのところ「本業」の会社仕事についての記事をポツポツ書いていますが、当たり前過ぎて、かえって、あまり書こうと思わなかった。
実は、自分にとっても「コア過ぎて書くのがこわかった」というメンタルブロックがあったのかもしれません。

でも、「本業」だからこそ、脈々と書き綴ることができる。
より正確性を期すことに努める。
そうした熱量が、やがて、読者さんに関心をもっていただくきっかけへと、導いてくれるのかな。

村坂さんも「本業」の記事を書き連ねてゆきつつ、さらなるアクセスアップへと進まれていったそうです。

ブログを見て訪れた患者さんが50名!

そうやって育まれてきたブログ。開設後3年くらいから、それを見て来院されるお客様が少しずつ増えてゆき、2018年はナント!50名にものぼられたそうです。

北海道や九州、四国などのご遠方から来てくださった方々もいらっしゃるとのこと。

まさに、ブログから世界が広がってゆく。
「情報発信」って、夢があるなー。あらためて感動をいただきました。

村坂さんの治療関連の記事を拝見すると、「ここまで書いちゃっていいの?」と心配になるくらい、詳しく「自己リハビリ」のステップを解説してくれています。

「ある程度、情報開示をしておかないと、そもそも読んでもらえないのです。7~8割くらいは記事に示しちゃって、残りの3~2割の仕上げをしてもらうために、来院してもらえたらいいな。と思って、しっかりと正確に書くようにしています。そこに信頼を寄せてもらえるのかなー」

自分の得意なことを、ひたむきにきちんと、伝える。読者さんとの信頼関係って、ブログにおいても、とても大切なのですよね。

今日の一言

柔道整復師・鍼灸師のプロの技と、ブログの発信力。
この二つの見事な"共演"で、患者さんへのよりご貢献と、ビジネス発展へつなげてゆく。まさに「達人」

何より、ワタシも「小又接骨院」を訪れてみたくなりましたw

村坂さんのブログはコチラ
村坂克之 小又接骨院のブログ 飛騨・高山・下呂 – お薬を使わない手技治療のパイオニア・最良の治療を常に研究しています・小又「こまた」と読みます

Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は上場企業で19年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら