情報発信のしかた 「みんなの悩みに答える」ではなく「みんなの元気サポーター」になる

広告

こんにちは。情報発信で世の中の役に立ちたいと願っている いくみ(@nesan_blogger)です。

日々ブログやSNSで、自分が考えたこと・経験したこと・気づいたこと・伝えたいと思ったこと…そんなことを発信しています。

私は生来楽天的な性格で、それが発信にも表れてしまうのですが、いいのだろうか?

かなり悩んでいました。

でも、私は「悩みに答える」よりも「元気を支援する」のが得意。

ご紹介します。

悩みの解決になるブログが、読者貢献

情報発信のなかでも私がもっとも大きく育んでいきたいと思っているのが、ブログです。

世界で一つしかないこのサイト、私の分身ともいうべき存在。手前味噌ですみませんが、私にとっての宝箱なのです。

懸命に記事を書いて懸命に更新するのですが、残念ながらサイト評価指標の一つである「PV数」はなかなか伸びません。

ある先輩ブロガーさんから言われました。

ねーさんのブログはさぁ「わーい嬉しい」ってテイストが多いんだよね
世の中の人って「わーい嬉しい」じゃなくて「わー困ったぁどうにかならないもんかー」って救いを求めて情報を検索するもの。だから読まれないのかもしれない

つまり、悩みの解決を導いてくれるブログが、読者貢献なのだと。

私も決して悩みがないわけではなく、悩みがあったらこう取り組んできたという過程もあるのですが、表現方法としてつい「わーい嬉しい」となってしまいがち。

持って生まれた性格とか思考が"楽天家"なので、直そうと思っても直せないんです。

私にはブログは向いていないのだろうか。それこそ悩みまくりました。

「元気になれる」と言ってもらえたTwitter

そんなときに、アカウントは作ったもののほぼ放置状態だったTwitterを、頑張ろうという機会がありました。

ただ呟くだけではフォロワーさんたちがついてきてくれませんが、あるとき出会った「おはようツイート」
これから1日が始まろうとする最初のメッセージなので、とびっきり明るいことを呟くことにしよう。

世の中では辛いこと悲しいことがたくさん起こっている
毎日仕事にいくのも大変だ

"でもね、嬉しいこともきっとあるよ。これから楽しいことが起こるに違いない。
今日も感謝して張り切って"

そんなテイストで、私の楽天家個性を思いっ切り発揮して呟きます。

すると。

たくさんのフォロワーさんから、いいね、やリプ(返信)をもらえるのです。
"ねーさんの前向きツイートにいつも励まされています。元気になれました"

なんとありがたいことなのでしょう。毎日毎日フォロワーさんが増えて、この記事を書いている2020年6月時点で、5,500フォロワーさんと繋がることができました。

情報発信で、みんなの元気サポーターになる

ブログでは悩みの解決を上手く伝えられず、Twitterでは逆に励ましを伝えることができて

もちろん一律に語れるものではありませんが、私は他人の元気を支援するのがどうやら得意らしくって、そんな情報発信が、自分でも一番しっくりくるって感じています。

上手い表現がパッと思い浮かびませんが「みんなの元気サポーター」とでもいいましょうか(笑)

ブログの「あるべき姿」とはかけ離れているのかもしれないけれど、そんなブログがあってもいいんじゃないだろうか

自分の個性を蔑ろにしてもPV数の爆伸び優先しよう、って思わなくなってきました。

Twitterのおかげです。

最後にひとこと

「わーい嬉しい」をどうしても貫こうとしてしまって、それでブログが読まれないのかなぁって、ずっとずっと悩んでいました。

それも、私の個性。私ならではの表現スタイル。

この記事を書くことで、あらためて心を整えることができました。
もしそんなテイストでも面白そうだって思っていただけたら、これからもお付き合いいただければ幸いです。

Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は上場企業で19年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら