今年はしばしば、山梨県を訪れる機会がありました。
お友達が営んでいる金丸文化農園さんで、楽しいイベントが何回かあったおかげです。
2018年11月開催の「感謝祭」というイベントの際に、お仲間の方々が前日に"ワイナリー巡り"を満喫されていて、その話を家族にしたところ‥
ワイン好きな息子が「行きたい!」と言い出し、まとまって休みが取れる年末に、旅行を計画することとなりました。
予定は12月30日、31日の一泊二日。
どうせなら温泉を楽しもう‥と、石和温泉に宿泊することに。
ところが、ワイナリー巡りはもう、この年末差し迫った際はクローズ。
残念ながら次の機会へと期待、となりましたが、
ネットで探した『くつろぎの邸 くにたち』はとっても素晴らしかった!
さっそくご紹介します。
くつろぎの邸 くにたち 場所
所在地:山梨県笛吹市石和町川中島410
最寄駅:中央本線 石和温泉駅より車で約5分(事前に到着時間を伝えておけば、宿の方が迎えに来てくれます)
※新宿駅から特急あずさ又はかいじで、約1時間30分
笛吹川の支流、近津川沿いの「温泉通り」に面しています。
カモを発見!
ちなみに、この辺りは山梨県で一番、富士山が見えづらい場所だそうで、頭がチョコっと望めるだけでした(笑)
石和温泉駅からの行き方
宿泊前日までに宿に電話をして、石和温泉駅到着時間を連絡しておけば、お迎えに来てくれます。
TEL:0552 63 2311
また2日前に、宿から予約確認の電話がかかってくるので、私はその際にお伝えしました。
くつろぎの邸 くにたち 館内
正面玄関を入ると開放的なロビー。
周囲に池があって、鯉も泳いでいます。
ウエルカムドリンクは、こんぶ茶♪
池を望むバルコニーにはコタツがあって嬉しい
廊下やお部屋の隅々に「苔玉」の生け花が飾ってある
予約した時に、達筆なお礼状が届きましたが、随所に、同じような筆書きのメッセージがあるのです。
近津川の夜はライトアップされていて、宿の玄関出てすぐのところに見えます。
くつろぎの邸 くにたち お風呂
石和・活性石温泉の大浴場や、貸切風呂、露天風呂など各種。
加えて、もっとも楽しみなのが、薬石浴『嵐の湯』
いわゆる"岩盤浴"ですが、初めて入ってみました。
十五種類の薬石を床一面に敷き詰め、そこに温水を通し、温水だけで薬石に熱を加えています。すると熱くなった薬石はその熱と共に大量のミネラルを発散させます。
この嵐の湯から発生する蒸発ミネラルは大変粒子が細かく、人体に吸収されやすくなっており薬石のミネラルと共に硫酸塩温泉の効能効果がさらに大きくまた、早く現れます。
どうぞ鉱物ミネラル嵐の湯と硫酸イオンをご満喫ください。
ーくつろぎの宿 くにたち HPより引用
サウナに比べてやや低温で保湿性が高く、ほんの30分ほどといただけで、もう汗だく。
すっかりデトックスができて、身体がとても軽くなった気がしますw
浴後はドリンクサービス。
冷たい白ワインをいただきました。風呂上がりの一杯、沁みるーー。
浴衣も好きなものを選べます
お風呂と部屋の行き帰りには、カゴが備え付けてあって便利
くつろぎの邸 くにたち 宿泊プラン
今回利用したプランは以下となります。
【年末年始限定】天然温泉薬石湯『嵐の湯』も貸切風呂も入り放題◆ゆく年くる年!くにたちくつろぎプラン
チェックイン可能時間:14:00~18:00
チェックアウト時間:11:00
食事:朝あり、夕あり
■料金明細
28,080円(大人1名、税・サービス料込)
※別途、入湯税150円
年末価格で少しお高めかな‥と思いましたが、温泉も素晴らしく、また、お食事が超絶美味しかったー!!
お食事については、コチラの記事をどうぞ。
他にも色々なプランあります。
くつろぎの邸 くにたち | プラン一覧画面
今日の一言
一年の終わりに「命の洗濯」
ありがたいものです。
2019年もきっと、楽しいことがたくさん待っていそうだなー♪