母からもらったトレンチコート 30年着ている「冬の相棒」

広告

今年もそろそろ、コートが必要な季節になってきました。

私が愛用している、バーバリーのトレンチコート。
母がヨーロッパ旅行でお土産に買って帰ってきてくれたのは、もう30年前のこと。

このコートに袖を通す度に、母とのこれまでを思い出します。

母の旅行

私の母は昭和7年生まれ。現在86歳です。
戦争経験者で、なおかつ、その実家はとても貧乏だったため、苦労話をよく聞かされたものです。

父と結婚して生活も安定し、三歳上の姉と私が二十歳を迎えて以降から、行ってみたかったという、ヨーロッパへの旅行を楽しむようになりました。

このコートは、ウイーンに行ったときに免税店でセールをしていたらしく、買って帰ってきてくれました。

私が社会人になって数年したころ。バーバーリーのコートを着て通勤できるのが、とても嬉しかったことを鮮明に覚えています。

母が一緒に旅を楽しんでいたお友達も、残念ながらほとんどすでに他界されてしまい、
当の母も高齢なので、もう、海外旅行に出かけることも無くなってしまいました。

実はニガテだった、我が母

私の母はとても気性が激しく、しかも、チョー、ブランド志向。かなりニガテでした。
小さいころから「我が道をゆく」という次女(私のことです)には、さまざま落胆していた様子。

一方、姉はとっても優等生。
母の期待を次々叶えて、自慢の娘だったのだと思います。

ですから、その姉にではなく、私にこのコートをくれたのは、何故だったのだろう?
あえていえば、姉は教員、私は会社員だったから…その程度の理由だったのかもしれません。

ただ、当時の私はそんなことは意に介さず。とにかくこのコートを着られるというのが、ウキウキでした。

そして、30年の時が経った

その後、毎年この季節が来る度にお世話になっているコート。
気付けばもう、30年になりました。
私にとって無くてはならない「冬の相棒」

本体はまだまだ丈夫ですが、ベルトはかなりボロボロ。ところどころ、革が剥げかかっています。

何十年経っても、ボロボロになっても、何故このコートが大好きなのだろう?

もしかしたらそれは、ニガテだった母のことが、ほんとうはとても好きだった…だからなのかもしれません。

自分も、もうかなりの年齢になって。

そんなふうに、やっと思えるようになりました。

今日の一言

今年もきっとお世話になるであろう、トレンチコート。
単なる洋服だけではない、さまざまな歴史を物語ってくれていることに。

おかげさまで健在な我が母が、楽しく過ごしたであろう、ウイーンの思い出に。

そして、母に。

感謝です。

せっかくだから。
100歳になっても、着続けていたいなー。

\LINEのオプチャやっています/

【いくみの よりみちキャリアカフェ】

「肩の力を抜いて話せる、そんな場所があったらいいな」

このオプチャは、がんばる“はたらく人”たちのよりみちスポット。
肩書きや立場に関係なく、お仕事をしているみなさまがふっと立ち寄って"こころとキャリアの棚おろし"できるような場所としてぜひご利用ください!ほぼ毎日ライブもやっています。

オプチャに参加する

Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら