『ムンク展ー共鳴する魂の叫び』 名画「叫び」を始めとして、ムンクのさまざまな作品を楽しめた(東京都美術館)

広告

東京都美術館で、2018年10月27日~2019年1月20日に開催の『ムンク展ー共鳴する魂の叫び

ワタシが参加している学びのコミュニティ「樺沢塾」のイベントとして、
主催者の樺沢紫苑先生と塾の仲間とともに、鑑賞をしてきました。

超代表作ともいえる「叫び」
複数描かれた同作のうち、ムンク美術館が所蔵するテンペラ・油彩画作品は今回が初来日とのこと。

この名画を含めて、約60点の油彩画に版画などを加えた約100点が展示されていて、
「叫び」を始めとして、色彩も世界観も実にバラエティ豊かな、さまざまな作品を堪能できました。

「自撮り」の先駆者

最初のゾーンでの展示は、自画像が中心。
ムンクは生涯で80枚あまりのポートレートを描いていて、1900年代当時、コダックのカメラで自撮りしたものをもとに、それらの画を作したそうです。

実際にその「自撮り写真」の展示もあり。

"私の芸術は自己申告である"というエピソードも紹介されていて、とても印象的でした。

今はスマホでみんなが撮っている「自撮り」。そのルーツがこうしたところにもあるのですね。

叫び

そして、「叫び」
あの、見慣れた「叫びポーズ」のリアルが広がっているだけで、超絶感動です。

ムンクのお父様が病没したあとに、その作風が内なる心の表現へと変わっていった…そのなかの象徴的な作品でもあるとのこと。

思ったよりも小さなサイズ。
「夕暮れに道を歩いていて、生命のフリーズ、色彩が叫ぶ…」
やはり、スケッチブックに書かれていたという、その際のエピソードも紹介されていました。

たしかに、ドロドロとした色使いだったり、うねりだったり、なにかを訴えかけようとしているのだけれど。
どこかユーモラスにも見える。
不謹慎かもしれませんが、それは、この「叫びの姿」が、長年愛されて、いろいろなところに使われてきたゆえの”親しみやすさ”からなのかもしれません。

さまざまな色彩の、さまざまな作品がある

「叫び」が象徴的なムンクの作品は、ある意味ダークなものが多いのかな?と勝手にイメージをしていましたが、その色彩や世界観も実にさまざまなのだということを知りました。

エントランスのところに展示されている画像。どれもカラフルです。

「生命のダンス」と「マドンナ」
それぞれ、愛・苦悩・官能・孤独…といったテーマが描かれているようですが、とにかく色鮮やかなところに心惹かれました。

コチラは「青いエプロンをつけた二人の少女」
私見ですが、とても温かいものを感じて好きです。ポスターをお土産に買って帰りました。

東京都美術館、ぜひおススメです

著名な画家さんの絵を間近で鑑賞できる。年に何回か開催される特別展が楽しい「東京都美術館
毎週金曜日は20時まで観ることができます。

観覧時間:9時30分~17時30分(毎週金曜日は20時まで)
企画展チケット:当日券 一般 1,600円 / 大学生・専門学校生1,300円/高校生 800円 / 65歳以上 1,000円
※ムンク展の場合

音声ガイド(有料:540円)を聴きながら観るのが、作品への理解を深めることができてなおヨシ。美術鑑賞の楽しみ方として必須だよー。と樺沢先生から教えてもらって以来、いつも利用しています。

ノルウェーの首都にある、オスロ市立ムンク美術館オリジナルのお土産品も楽しい。
「叫び」仕様(笑)クリアーファイルも買いました。

今日の一言

有名な作品を直に観られる。
その場にいるだけでも、画家さんや作品の息吹を感じることができる。
それが、美術展の醍醐味w
よろしければぜひ、お出かけください。

Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は上場企業で19年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら