こんにちは。女性管理職18年の いくみ(@nesan_blogger)です。
部下さんとのコミュニケーションで気をつけるべき点はいくつかありますが、最も気をつけるべきこと。
それは「部下さんを置き去りにしてはいけない」
実際にどういうことなのか?解説します。
「部下さんを置き去りにしてはいけない」ポイント
まずはそのポイントについて。より直接的な表現を用いると「差別しない」ということです。
具体的には
- 部下さんの行動に対して、一律に対応をしていない
- 特定の部下さんだけを褒めようとする
さらに詳しくお伝えします。
部下さんの行動に対して、一律に対応をしていない
上司の振る舞いとして「これはご法度」という点は、自分自身では気づかないことも多くて、逆に自分の上司から受けたことで気づくということもありがち。
「人の振り見て我が振り直せ」と言われる所以です。
私が”辛いなー”と感じたことが、上司の対応が一律ではないというとき。
例えば、ある部下が行動したことについて、上司が「いいですねー」と返答していて、それ自体は一対一のコミュニケーションの限りだったら全く構いませんが、メールなどで「部署全員返信」で発していたりすることもありがち。
もちろん、いいことの共有はいくらでもアリです。
ところが、次に自分が同じ行動をした時に、スルーってことがあったりすると悲しくなってしまいます。
いいですねー。と返すなら全員に。
スルーするなら、それならそれで、やはり全員に。統一すべき。
もしかしたら、「ウッカリ返し忘れてしまった」という、上司にとって単純な事象かもしれませんが、部下にとっては「ウッカリ」で済まされないことも多いのです。
特定の部下さんだけを褒めようとする
次のポイント。前段落でお伝えしたことと通じる点もありますが
特定の部下さんの功績にクローズアップして、そこだけ褒めようとすること。
ものすごく大きな功績だったら立派なことでもあるでしょう。でもね。その大小に関わらず、部下さんみんな頑張っているんだから。
むしろ、小さなことであればあるほど、オーバーリアクションで褒め称えるぐらいでも良い。
部下さんって、上司が思っている以上にその言動に敏感になってしまいがちで、だからこそ、その心情を慮ることが大事なのです。
部下さんを置き去りにしてはいけない、その心は?
私自身、部下の立場の時に感じていたことを踏まえて、上司としてのコミュニケーションに気を付けようと心がけてきたものの。
つい、上手くできないこともあって、後からハッと気づいて申し訳ない思いも多々。
そんなときに、クライアントさんから教えてもらったことが刺さりました。
「部下さんを置き去りにしちゃいけないんだよね。とにかくこの”感覚”を忘れないこと」
ある部下さんにはこういうレスポンスしたのに、他の部下さんにはつい忘れてしまった…そんなウッカリが無いよう徹するために、繰り返しこのフレーズをリマインドしよう。
このクライアントさんが自社のメンバーだけでなく、業務パートーナーである、うちの部署メンバーたちにも等しく接してくれていたことを思い返して、あらためてその心根に敬服です。
最後にひとこと
つい最近も、我が上司からさらっとスルーされたことがありました。
もしかしたらあまり好かれていないのかもしれません。
とはいえ、そんなこと質問したところで詮無いですし、1人で思い悩んでいたって答えも見つかりませんので、反面教師とさせてもらうことにします。