こんにちは。SNS活用をどうすればよいのだろう…試行錯誤の連続な いくみ(@nesan_blogger)です。
ある時はFacebookメイン、ある時はTwitterメイン。色々取り組んできて近頃思うことがあります。
それは、何か一つに絞る必要がなくってそれぞれSNSの特徴を活用すればよいということ。
なぜそう考えるに至ったのか?
SNS活用に悩んでいる人たちに参考になればと、この記事を書きます。
SNS 活用のポイント
まずは、SNS活用のポイントについて。
ゼロイチ思考ではなく、0.3とか0.7とかがあってもよい
SNSで私が取り組んでいるのは、Twitter・Facebook・Instagramの3つ。
お恥ずかしいことに不器用なゆえ、どれか一つに集中してその他は片手間に…といった考えについ捉われてしまっていました。
この記事を書いている前後2年間ほどは「交流をより広めたい」との思いでTwitterメインでやってきて、おかげさまで12,000人超のフォロワーさんに恵まれました。
一方、Facebookはほとんど閲覧のみ、Instagramは「撮った写真をシェアする」という元々の利用方法しかできず終い。
ではなぜ「ゼロイチ思考ではなく、0.3とか0.7とかがあってもよい」と気付いたのか?次の段落で説明します。
実名顔出しだから語れること
Twitterはプロフもイラスト、アカウント名も実名にはしていません。
特に理由はありませんがあえて言うならば、その方がリラックスして不特定多数の方々と交流できそうから。Instagramも同じです。
一方、Facebookは実名顔出しが原則。中にはそうでない人たちも見受けますが、それはさておき。
Facebookの「お友達」もリアルで会ったことのある相手がほとんどなので、より素の自分を語りやすいとも言えます。
あるとき、やや疎かにしてしまっていたFacebookに必ず投稿しようと計画を立てました。
それは、自分が還暦を迎えたことについて。
フォトグラファーの友人にプロフを撮影してもらって、その画像とともに人生一大事節を伝えたいと思ったからです。
実際に投稿してみたら。
驚くほどたくさんのお友達からメッセージをもらうことができて、私のFacebook史上最高の「いいね!」をもらうことができて感無量。
この出来事であらためて気付いたのが、Facebookは交流を深めるSNSでもある、ということ。
Twitterのよさ、Facebookのよさ、どちらも尊重しながらやっていけばよいのだ。ゼロイチ思考に凝り固まってしまったことに反省です。
最後にひとこと
SNS活用で、何を目標としたいのか?私が気付いたことをご紹介してきました。
SNSの醍醐味は交流。広めるならばTwitter、深めるならばFacebook。ツールの特徴もさることながら何よりも、フォロワーさんたちへの感謝を忘れないようにしたいです。