この本を読むと文章が書きたくなる 『あなたの文章が劇的に変わる5つの方法』(尾藤克之 著)

広告

文章を上手に書けるようになりたい。
読む方にしっかり伝わるブログを書きたい。

そのことを学びたくて、本書を手にとりました。

国内有数のオピニオンサイト「アゴラ」のコラムニストとしてご活躍されている著者の尾藤克之さん。

いちばん大切なメッセージとして書かれてあること。
文章を書くことによって、読み手の行動を促すこと

まさに、本書を読んでどんどん行動したくなりました。

5つの方法

本のタイトルにあるとおり、まずは、そのための5つのメソッドをお示しくださいます。主には以下のような点です。

  • 読者は誰なのか。
  • 専門用語ではなく、平易な表現をこころがける。
  • 語尾にメリハリをつけて文末を活き活きとさせる。
  • 文章の始めに「フック」を置く。

…etc.

とくに印象に残ったのが、

誤用しがちな正しい慣用句の使い方や、接続詞の用途、読点を打つコツ、などの文法的な詳しい解説。

これってけっこう、アルアル。お恥ずかしながらワタシも誤用しまくっていました。

文法ってやっぱり大切なんですよね。

ブログを書くためのポイント

メソッドのご紹介に続き、SNSやブログでのポイントも展開してくださいます。

ともすると「自分日記」に陥りがちになっちゃうワタシのブログ。

でも、せっかく、インターネットというありがたい場をお借りしているのだから、「読者さんのメリット」をより意識しよう。

尾藤さんはそのために、下記のような点に留意するとよいと教えてくれます。

  • 数値などを用いた裏付け
  • 客観性
  • 1~2分でさらっと読めるような短文
  • アピールポイントは一つにしぼる

また、いつも悩んでしまう、「ネタ切れ」。ひとつの出来事に複数視点や複数アプローチを心がけることが大切。

”ネタの3Dワールド”ですね!

書いたら終わりではなく、その後の推敲も重要

終章では、「プロ直伝の+αの技」としてのエッセンスも織り込んでくれています。

とても響いたのが、「書いた後のチェックが、書くこと以上に重要」という点です。

”書いてるワタシじゃない、別のヒト”の視点で点検するように心がけたい。あらためて実感です。

まとめ

よい文章とは、読んだ方の行動を促すことができること。

まさにワタシも行動をうながされました!
だって、ますます書きたくなっちゃったものw

尾藤さん、素敵なご著書をありがとうございました。

Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は上場企業で19年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら