【情報発信を続けてきて思うこと】読者さんの役に立つかどうかは自分が決めることではない

広告

こんにちは。ブログとTwitterの毎日発信を頑張っている いくみ(@nesan_blogger)です。

なにか有益なことを書こう
参考にしてもらえそうなことを呟こう

そんなふうに気負ってみたところで、それが「有益なのか参考になるのか」決めるのは読者さんであって自分ではありません。

発信を4年間やってきて、このことにあらためて気づいた出来事をご紹介します。

情報発信で気づいた出来事

私の情報発信日課は、朝におはようツイートをして、夜にブログを書いてそれもTwitterにシェアする。

情報発信手段は様々ありますが、本業が企業の管理職である私にとっては、どのツールも全て使いこなせる時間がありませんので、この二択に徹しています。

年末差し迫った折、Twitterのフォロワーさんからリプ(返信)をもらいました。

「今年もねーさんのツイートで、知らないことをたくさん教えてもらってありがとう」

おはようツイートでもブログでも、何を書いてきたかといいますと、長年生きてきて身に付けた生活の知恵やら会社仕事の知恵やら。

とにかく毎日発信を心がけているので、なにかを意図したもの…というより、自然体で感じたことです。

だから、最初にこのリプを見たときは意外だったのと、あとからジワジワ嬉しさが込み上げてきました。

相手の役に立つとは、相手が決めること

発信していた最初の頃は、とにかく「自分物語」ばかりを書いていて、いわゆる日記調です。

当然、そんな独りよがりのこと、誰も読みません。

それでもコツコツ積み上げていくうちに「日記調ではなく情報」ということを意識できるようになってきて、少しずつ読者さんからの反応をもらえるように。

すると、次には必要以上に気負っちゃって
「きっとコレはお役立ちに違いない」って自己満足。

再び"誰も読みません状態"に戻ってしまったのです。

そんな試行錯誤の末にあらためて解ったのが、役に立つとは相手が決めることであって、決して発信する側が決めることではない。

それ以来、自然体で感じたことを書く(但し、情報として使ってもらえるように客観的にまとめる)
と心がけるようにしました。

読者さんのニーズに届いたときの喜び

私が書いていることは、何も役に立たないかもしれない
それでも、こんなことがよかったよぉって伝えたい

「教えてもらってありがとう」
と言ってもらえたのは、読者さんのニーズに届いたということ。

発信を続けてきてよかった。
あらためて喜びが湧きあがってきます。

最後にひとこと

私の発信は、◯◯円を稼ぐ…といった、収益目的のものはありません。

「収益第一」という目標がある人にとっては、この記事は参考にならないかもしれませんが、読者さんに届いた結果、何がしかの収益につながる…というのは実感できるようになりました。

後から結果がやってくる…って目標にしたいと思えたときに。参考にしてもらえると嬉しいです。

Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は上場企業で19年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら