喉に違和感のあるとき「緑茶うがい」でスッキリできる ティーバック利用だと簡単

広告

冬場の乾燥する時期は、喉の違和感を感じることが多いものです。

ちょっとイガイガするなぁ、このまま放っておくと風邪引きになりかねない。

そんなときに私は「緑茶うがい」をするようにしています。急須でお茶を淹れるのはなかなかに手間がかかるけれど、ティーバック利用だと簡単。

ご紹介します。

ティーバック利用「緑茶うがい」準備

まずはその準備について。

やかんに湯を沸かし、ティーバックを入れた耐熱グラス(マグカップなどでもよい)に注ぎます。

やかんが無い場合はポットのお湯でもよいし、ポットも無い場合はグラスに水を注いで電子レンジ500Wで2分程度加熱すれば十分。

オフィスだとお湯の出る設備があれば、それを使うとよいです。

説明書にあるよりちょっと長目の時間をおいて「渋茶」にするとより効果があるように思えます。
ただ、これは私の感覚値なので、お好みで濃さを調節してください。

最後、ティーバックを絞りつつ引き上げて、ぬるま湯程度に冷めるのを待つ。

30分ほど置いたら、うがいするのに適温です。

「緑茶うがい」方法

次にその方法について。

この緑茶を適量口に含み、ブクブクガラガラと念入りにうがいをします。200ccのコップ一杯で10回分くらいは使えるので、1時間毎くらいにこれを繰り返す。

すると、かなり喉がスッキリ楽になります。

風邪引きが本格的になってしまっったら、うがいだけではどうにも太刀打ちができませんが「あ、このままいくと風邪引いてしまうかもしれない」というときには効き目があります。

オススメの緑茶ティーバック

私は平日多くの時間を勤務先で過ごすことが多いので、こうしたときによく利用しているのが、伊藤園「おーいお茶」のティーバックです。

たいていどこのコンビニでも売っていて購入しやすいのと、ティーバックでも緑茶の旨味が十分に感じられるのがポイント。

本来ならば飲んで楽しむものではありますがが、喉ケアのためのうがいにも、この商品はうってつけ。

Amazonだと、より濃く出せる「プレミアムティーバック」もオススメです。

緑茶に豊富に含まれる「カテキン」には抗菌・抗毒素作用がある

私はこうして、緑茶うがいで喉の調子を保つことができていますが、なぜ、緑茶がいいのだろう?

詳しくは専門家の解説に譲りますが、緑茶に豊富に含まれる「カテキン」には、抗菌・抗毒素作用があることに由来しているのかもしれません。

緑茶の産地で有名な静岡県の公式ホームページが参考になります。

静岡県公式ホームページ_緑茶と健康のメカニズム

最後にひとこと

冬場の健康管理は、特に乾燥対策が大切ですが、喉に少しでも違和感があるなぁというとき。この記事が参考になれば幸いです。

水際で風邪引きを防げたことがしばしばあって、私にとっては欠かせない健康法です。

Youtube

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら