こんにちは。チョー簡単クッキングが得意、ワーキングマザー27年の いくみ(@nesan_blogger)です。
ツナ缶は手軽に調理できる素材の代表選手。野菜と合わせてちょっと工夫すると、立派なオカズになってくれます。
私がよく作っているのが大根と合わせた「チョー簡単ツナサラダ」
ご紹介します。
チョー簡単ツナサラダ ポイント
まずはこのメニューのポイントについて。
- ツナ缶は「はごろもフーズ シーチキンL」がおススメ
- ツナ缶を予め冷蔵庫で冷やしておく
- 食べる直前に和える
大根は切った直後から水分が出やすいので、直前に和えることで水っぽくならずに済みます。ツナ缶を冷蔵庫で冷やしておけば、直前に和えても冷たくいただけるのです。
はごろもフーズの「シーチキンL」はザク切りになっていて細かすぎずお値段も手頃で、サラダにはうってつけです。
チョー簡単ツナサラダ 材料と作り方
材料は、ツナ缶、大根。彩りに小葱とミニトマト。味付けはマヨネーズのみ(塩コショウも加えるとよい)です。

大人2人分だと、大根3cmくらいでOK。

輪切りにした後、皮を剥いて千切り。大雑把な私は、かなり太めに切っちゃっています(笑)

ツナ缶を冷蔵庫から取り出して蓋を開け、余分な油分を流しに捨てます。

千切りの大根を器に盛って、中心にスペースを作る

大根葉もみじん切りにして加えちゃう

器の空いたスペースにツナ缶をほぐしながら投入

大根葉と小葱、ミニトマトを4等分のくし切りにして、トッピング。
ツナサラダって、シンプルにマヨネーズが合うのよねー。塩コショウとマヨネーズをかけて、出来上がり。

チョー簡単ツナサラダ 応用法
このまま食べてももちろん美味しいですが、バケットなどに乗せて食べるのもよし。
また、細めのパスタを茹でてこのサラダと合わせ、粉チーズトッピングして簡単冷製パスタとしてもよし。
サイドディッシュをメインディッシュに変えることができます。

最後にひとこと
簡単クッキングに欠かせないのが、缶詰素材。
そのまま食べてももちろんよいですが、ひと工夫加えると、さらに楽しめます。



