女性管理職21年のベテランが語る 40歳からの夢実現と信頼」を築いた軌跡

広告

こんにちは。女性管理職21年の いくみ(@nesan_blogger)です。

この記事を書いている2025年10月1日をもって、女性管理職21年になりました。我が勤務先は9月決算・10月期初めのため、21年前の本日に任命されたのでした。

もうそんなに経つんだ。長いような短いような…これまでのことが色々と思い出されて感慨深いものがあります。

記念の日に想いを認めようと筆を取りました。お付き合いいただけたら幸いです。

私の”管理職道”の出発点

当時の上司から「いくみさん、管理職をお願いします」と告げられてとても嬉しかったこと。まるで昨日のことのように鮮明に覚えています。

その頃はまだ「紙の辞令」があって、「貴殿をグループリーダー(弊社の課長職をこのように呼称していました)に任命する」という辞令、今でも大切に取ってあります。

拙著『女性管理職が悩んだ時に読む本』にも書いていますが、新卒で入社した会社に1980年代当時にしては珍しく女性の課長さんがいて、めっちゃカッコいい!と憧れて「私も課長になる!」と夢に描いたことが、私の”管理職道”の出発点。

ですが、結婚に伴って神奈川県から広島県に転居となったため、その会社を退職。結婚してほどなく子宝に恵まれて息子が1歳になる頃までは仕事から離れていました。

保育園も決まって「さぁ!また仕事頑張る~~」と意気込んで再就職活動を試みるも、なかなか仕事が決まらず…。

派遣社員としてようやくデータ入力の仕事に就くことができたものの、その後10年間、派遣さんや契約社員や、非正規雇用の期間が続いたのです。

課長になる!という夢の実現

それでも「課長になる!」という夢を諦められず再び転職活動、ご縁あって弊社に正社員として入社したのが40歳の時でした。そして2年後に夢が実現。

採用面接の際にお話ししたのも、私を管理職に推してくださった、その上司でした。

もう10年以上前に転職していってしまいお会いする機会がなく今に至りますが、この日を迎えられたこと、あらためて感謝の思いでいっぱいです。

管理職として最初に担当していたのが、弊社内でも人材ビジネスを展開している部署で、ほぼ新規立ち上げから関わっていて、やりがいMAX。

新任の頃は周囲から「お手並み拝見」的に一歩引かれてみられてしまったこともありましたが、とにかくコツコツと一つずつ、そして、部下さんたちと一緒に現場で汗を掻いて…一生懸命にやっていくうちに、いつしか「いくみさん、なかなかやるじゃないの」と認めてもらって、信頼関係を築いていけるようになったのです。

ここまでやってきて、よかった

その部署は途中で他部署に統合されてしまい、現在は他の部署が「人材ビジネス」を展開。残念ながら今は跡形もありませんが、それでも通算15年間携われて、今でも私の仕事人生の中で最も大きなウェイトを占める掛け替えのないものとなりました。

次はコールセンター、そして、その次は現在の健康保険業務…と全く異なる二部署でそれぞれ責任者をやってきて今に至りますが、辛いこと苦しいこともいっぱいあったけれど、楽しいことワクワクなこともいっぱい。

ここまでやってきてよかった。
あらためて実感しています。

これからも「我が管理職道」は続く。上司や部下さんや同僚や、そして、家族や、支えてくれたすべての方々へ感謝を忘れずに、さらに頑張っていこう。

最後にひとこと

管理職になりたての頃。どう向き合っていけばいいのか悩みの連続でしたが、とにかく一つ一つ。そして、部下さんとともに現場で汗を流すことも忘れずに。

そうやっていくうちに少しずつ信頼関係を築くことができました。

ショート動画にまとめましたので、ぜひご覧ください。

\LINEのオプチャやっています/

【いくみの よりみちキャリアカフェ】

「肩の力を抜いて話せる、そんな場所があったらいいな」

このオプチャは、がんばる“はたらく人”たちのよりみちスポット。
肩書きや立場に関係なく、お仕事をしているみなさまがふっと立ち寄って"こころとキャリアの棚おろし"できるような場所としてぜひご利用ください!ほぼ毎日ライブもやっています。

オプチャに参加する

Youtube

一部上場企業にて女性管理職20年の私が、あなたの悩み解決をお手伝いします。すでに女性管理職で活躍されている方、これから目指したいと思っている方、女性管理職とともにお仕事をされている男性の方、企業の育成担当者の方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ランキングに参加中!
にほんブログ村のランキングに参加中です。下のバーナーをポチッと押して、応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

ご提案・ご依頼を受付しています
この記事について、または「ねーさんらいふ」運営者へのご提案・ご依頼を受付しています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

いくみ@女性管理職&ブロガー(ねーさん)

ビジネス書著者、講師(女性管理職の専門家)、ブロガー、ワーキングマザー30年。

40歳で正社員復活し、現在は元上場企業で20年管理職。「人生100年、仕事やライフワークや色んなことにチャレンジしつつ、めいっぱい楽しもう!」というビジョンのもとブログを始めとして、SNS、メルマガで情報発信中。山手線 全駅の記事も人気。2023年4月初出版『女性管理職が悩んだ時に読む本』好評発売中。

→詳しいプロフィールはこちら

→メルマガ登録はこちら